今回の会員様メールマガジンは、年初恒例の 『2022年パチンコ・パチスロ各メーカーの販売・稼働貢献実績の振り返り』 とともに、 2023年スマート機との向き合い方 についてまとめたレポートをお届け致します。
“スマスロ”は、ユニット供給の課題を抱えつつも夏頃には20万台(構成比‐15%)に到達する気配で、2024年上期の「新紙幣登場」により一気に広がっていく可能性は高いと思われます。
“スマパチ”は、~という流れが想定され~
現時点では、“スマスロ”普及のテンポは速く、3~4年の時間軸で置き換わっていくのに対して、“スマパチ”は7~9年(あるいはそれ以上)の時間軸になるんじゃないか?と見ています。
“スマパチ”が“スマスロ”より普及が緩やかになる理由は、~・~・~・~の4点。
スマパチ導入で収益力がどれだけ引きあがるか?を考えると~
よって、2023年の優先順位としては、まずは~。次に、~・~の順になるのではないでしょうか。
