2月下旬導入予定のパチスロ新台『Sパチスロ盾の勇者の成り上がり KS』の機種評価を公開しました!
世界を破滅に導く「波」から守る勇者に転生した自らは戦えない「盾の勇者」が、様々な不条理を乗り越え成り上がっていく異世界モノ。KADOKAWA×Sammy第3弾「盾の勇者の成り上がり」。
本機は、チェリーでCZ突破率を引き上げる「レベルアップゾーン」突入、スイカで「高確移行」、チャンス目で「CZ」に必ず突入と、各役の役割が明確に定まっているのが特徴。
ボーナス当選契機はCZ:直撃=〇:〇のCZ主体のゲーム性で、通常時は全役抽選・チェリーでレベル上げしつつCZ突入を待つスタイル。
上げたレベルはCZ中のベルナビ出現率に連動し、ベル入賞等で期待度(%)を引き上げATガチ抽選(100%越えはST-G数特化ゾーンへ)。
スペックは、36.0G/50枚・純増2.6枚・AT機。
ATは、ストック獲得を目指す「ST」パートとストック消費の「CHAIN STRIKE」で構成され、ST中も純増2.6枚。
ST-G数は最低5Gで、上位CZ・特化ゾーンなどで増える事があり、一度獲得したST-G数はAT終了まで有効。
CHAIN STRIKEは10Gが基本で、突入毎にチャンス役が色報知され、Vストック・疑似B・特化ゾーン突入を目指します。
獲得分は全消化してから再度STパートに戻る流れで、ST⇔ストック消費を平均80%でループし、初当たり①1/298.9・平均TY〇〇〇の出玉性能。
ST抜け時は5G+αの引き戻しゾーンに移行(期待度40%)。
役の役割明確化・期待度の見える化で、ヒキ・自力感に独自のアプローチで向き合ったサミーらしい商品。スランプの肝は~出玉性能的には~
評価詳細はコチラ →『Sパチスロ盾の勇者の成り上がり KS』
©2019 アネコユサギ/KADOKAWA/盾の勇者の製作委員会 ©Sammy
