2月販売予定のパチスロ新台『Sパチスロドリフターズ ZS(サミー)』の機種評価を公開しました!
関ケ原の戦いの最中の戦国時代からエルフのいる異世界に召喚された英雄たち(漂流者・ドリフターズ)の国奪り合戦を描いた異世界モノ。HELLSINGの作者平野耕太原作のダークファンタジー「ドリフターズ」。
通常時は、ボーナス当選契機が異なる「漂流者ゾーン」と「十月機関ゾーン」を約50G周期で行き来。
漂流者ゾーンは、「扉」の獲得などをしつつレア役からの直撃メインで15G程度の前兆を経てジャッジ。モードによってチャンスG数のゾーンがあり、「扉」はボーナス中のAT当選率に影響。
十月機関ゾーンは、全役でのpt抽選&レア役からのpt特化ゾーン等でpt集めをして1000pt到達からCZを経由。CZ中停止フリーズ発生でボーナス当選という流れがメイン。当選契機のメインは~
スペックは、35.6G/50枚・二段階AT。赤7揃いで180枚払い出しのATがスタートして約114枚獲得。
初当たりはほぼDRIFTERS GATEで、消化中は毎Gルーレット形式で「扉」がスライドしていき「DR扉」のタイミングでベルが揃うとRUSH突入となるガチ抽選(突破率は①で約50%)。
RUSHは10・20・30Gの現状維持ATで、滞在中に赤7(1/3.3)を何回ゲットできるか?というゲーム性が基本。
赤7消化中は(ハズレなどで貯まる)メーター満タンでバトルに突入して勝利するとストックを獲得(3・6・10連目がチャンス。RUSH G数を獲得することも)。
初当たり①1/299.8・RUSH1/581.5で突入TYは〇〇〇枚で~
ガチ抽選・フラグ感に拘るサミーですが~
評価詳細はコチラ →『Sパチスロドリフターズ ZS』
©平野耕太・少年画報社/DRIFTERS製作委員会
©Sammy
