トピックス

2021.12.13

【パチスロ新台評価】『S /マッピー /GS(メーシー)』機種評価公開

新台

パチスロ新台『S /マッピー /GS』の機種評価を公開しました!


 ネズミの警官を操り、泥棒を避けながら盗品を取り返していくナムコの1980年代アーケードゲーム「マッピー」のスロット化。

公式サイト ⇒ Sマッピー機種サイト

パネル上部のドット演出と出目・リール消灯の組み合わせでボーナス察知するアクロス系のフラグ機で、拘りの5ライン機。
ユニバ世代好みの図柄デザインで、「青7」狙いでクラコン感・「BAR」狙いで大花火感など左の狙い所でそれぞれ楽しむ事ができます。


 スペックは、38G/50枚・A+AT(左3択ナビ・純増0.3枚)の4段階設定。
BBは全設定共通1/248.2・合成G%①1/149.6~⑥1/138.0でボーナスの設定差はそれ程強くなく、AT滞在率に差がある設計。

獲得枚数はBB最大153枚・RB最大55枚で、一度の技術介入で最大枚数獲得。
AT突入はBB後100%突入・RB後は原則非突入になりますが、30G以内のRB当選時は100%突入に。

ATは、MAPPY ROUND(BBの1/2で当選・1セット20Gのセット継続)とMAPPY GAME(BB&MR中上乗せ分)の2段階構成で、MR優先消化(ディスクアップと同じ)。
MGのG数はBB中予告音(1/2.5)の技術介入成功でG数上乗せ(失敗フォローアリ・AT中目押し不要)で、左リールの狙い箇所(マッピー・青7・BAR)で、難易度・上乗せ性能が異なります。

①出率は、市場出率99.3%・完全攻略102.1%・超完全攻略104.1%でかなり甘い設計。
「超」は、BB最終ゲームでのカットイン発生時に3リール全ビタ(ひし形BAR停止)を100%成功させる事で、成功でMR超優遇・失敗で非突入(出率低)。


 本機は、40~50代のファミコン世代(=アルゼ世代)をターゲットとした出目制御や演出の法則性で「察知」を楽しむファミスロの流れを汲んだもので~
ディスクアップ2との違いは~

評価詳細はコチラ →『S /マッピー /GS







©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
©BANDAI NAMCO Sevens Inc.