10月のパチスロ新台『SツインエンジェルPARTY ZF』の機種評価を公開しました!
初代登場から15周年を迎えるサミーオリジナル版権「怪盗天使ツインエンジェル」シリーズ6作目。
ぶっちゃけ「BREAK」からの主役交代が不評なこともあり、本機では遊園地を舞台に全キャラ集合の「PARTY」として初代キャラ演出をマシマシ^^
公式サイト ⇒ 「パチスロツインエンジェル PARTY」製品サイト
ボーナス・AT当選は、チャンス目・レア役からステップアップ・連続演出発展してボーナスというシリーズ共通の流れに、「くるみ」狙いから揃う「チャンスチェリー(全設定共通1/199)」で突入するCZでAT突入というフローが追加(AT当選契機は、ボーナス:CZ=6:4)。
チャンスチェリーは期待値的に狙った方がお得な「減るボ」で、通常時→CZ直行(期待度37%)・エンジェルチャンス中→デートタイム昇格(上位AT)・デートタイム中→減算停止+αという役割を担います。
スペックは、サミーお得意のA+ATで35.6G/50枚の低ベース。
BR合成①1/199.8は抽選確率で、チャンスチェリー後の無抽選区間を含めると、実際のBR出現率は①1/225あたり。
ATは実質2段階になっており、初期「エンジェルチャンス」は平均32GのG数管理型。継続・上乗せの概念はなく、滞在中のボーナスorチャンスチェリーで上位AT昇格を目指します。
上位AT「デートタイム」は50枚+αの差枚数管理で、消化中は全役で好感度を上げて自力継続を目指すゲーム性。
デートタイム①1/496.1突入TYは〇〇〇枚。
BB中上乗せ・エンジェルチャンス中は、6つの演出モード選択が可能で、サミードット系演出など萌え系に限らずスロッターも楽しめる仕様。デートタイムは7人のキャラから選択可能。
3作目までの実績は単なる萌え支持ではなく~
A+ATが活きる仕様は~
評価詳細はコチラ →『SツインエンジェルPARTY ZF』
©Sammy 総販売元/サミー株式会社
