8月パチンコ新台『Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン b』の機種評価を公開しました!
機動戦士ガンダムの世界観を引き継ぎ、時系列的には逆襲のシャアから3年後、「ラプラスの箱」を巡る戦いと葛藤の物語で、バナージとフロンタルがアムロとシャア的ポジションの「機動戦士ガンダムUC」。
公式サイト ⇒ F.機動戦士ガンダムUC 機種サイト
一角獣のユニコーンから戦闘形態のデストロイ(赤)に変形し覚醒「緑」に至るモビルスーツに倣い、ガンダムギミックも赤「破壊」<緑「覚醒」で期待度変化。
「中出目7」から疑似連発展し、キャラ系・ストーリーリーチからガンダムギミック発動でバトルSPに発展し、敵を倒せば特賞という比較的判りやすいフロー。
スペックは、3個賞球・遊タイム非搭載・転落抽選・1種2種‐ハイミドル。
転落‐1種2種は仕様的にはほぼ転落‐Vループと同義で、1/153.7の転落小当たりより先に特賞小当たり1/41.1を引く限りRUSH継続(転落時も残保留4は有効)。
初当たりは80%が3R(450発払い出し)でRUSH突入・非突入(サポ0)は40:40。
赤図柄でRUSH突入となり、7揃い時(20%)は10R×2(3000発払い出し)が確定(初回7揃い時のみ小当たりリミット回数を多く設けて、実質次回特賞確定に)。
RUSH突入率は60%(特②特賞到達率は52.4%)、残保留込みの実質継続率は81%で、特賞は全て10R。
RUSH突入後は、3回特賞まではSA24でデストロイ(バトル系)orユニコーン(キャラ系)演出を楽しみ、以降は「覚醒」ゾーンに移行しSA57の高速消化(初回10R時は2回目も高速消化)。
高速消化中は連続チャンス目・ステップアップを先読みを駆使して期待感を煽り、END停止で転落・玉ナシ終了という流れ(残保留引き戻し時はガンダムギミック始動で復活)。
アタッカー性能が~
ガンダムは、版権の認知度・人気に対して遊技機実績は前5作平均7.2週とむしろネガティブイメージの方が強い不遇シリーズ。今回ポイントとなるのは~
評価詳細はコチラ →『Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン b』
©創通・サンライズ
