8月パチスロ新台『Sもっと!クレアの秘宝伝 女神の歌声と太陽の子供達 PA2』の機種評価を公開しました!
大都オリジナル機「秘宝伝」のスピンオフながら、本家を越えた安定残存率の子供ver.クレアをモチーフとした4作目。 *現在、2018年「遺跡」・2016年「目覚め」が設置中
基本的な演出構成&ノリはシリーズを踏襲し、スイカ・チェリーからの重複もありますが、メインはチャンス目(1/55)からプチRT・連続演出を経ての特賞。
前作同様、通常演出はプチRT・連続演出が歴代大都機オマージュ演出になる8通りのカスタム選択が可能(前作から「メイド(〇ゼロ)」が追加)。
前作からのゲーム性の大きな違いは、通常時からも30G-RTに突入するようになった点で、突入契機は「チャンス目」から。
チャンス目=ボーナスorクレアのCZになっており、ボーナス非当選時はクレアのCZに移行。BARを狙って!演出でBARが揃えばRT突入(期待度45%)。
スペックは、A+RT(純増は現状維持)。BR合成は①1/168.9で「目覚め」と同程度、BR比率はシリーズ共通の6:4を踏襲。ボーナス最大枚数獲得は、消化中の予告音発生時に1回逆押しするだけでOKとなり、よりイージーに。
6号機対応は、50枚あたりのゲーム数は34~35Gから39G(+4~5G)に、300枚オーバーのSBBがなくなりBB(最大207枚)に集約、RB獲得枚数も105枚から最大71枚にダウン。
代わりに、30G-RTは通常時チャンス目後・BB終了後・30G-RT後の3通りのチャンスが得られるようになり、突入後は40%でループ。
ホールとしては現行機撤去のタイミングがありがたいのですが、一つ一つ「目途」を付けていかなければならないのもまた事実。クレアの支持層は~
評価詳細はコチラ →『Sもっと!クレアの秘宝伝 女神の歌声と太陽の子供達 PA2』
©DAITO GIKEN,INC.
